すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

無断リンクされたくない人がマイクロソフトにお願いすべきこと

ということをちょっと考えてました。


まず、「リンク」という言葉がどうにも良くない。なんだかいかにも、「こちら」と「あちら」が繋がってそうな印象を与えます。でも実はぜんぜん繋がってなんかいないのです。だって、たとえば、手を繋がれたら(握られたら)、ふつう気づきますよね? 繋いだ側だって、あたりまえですが振りほどかれればすぐわかる。でもwebのリンクに関して言えばぜんぜんそうじゃありません。アクセス解析などを見なければリンクを貼られたことはわからないし、リンクされてもそれを辿る人がいなければそのまま気づくこともないでしょう。リンクした側だって、リンク先のページがなくなったことは、"404"でも見ない限り気づくことはありません。

そんなふうな感じで、webで言うところの「リンク」は、実際はぜんぜん繋がってなんかいないわけです。決して双方向ではなく、どちらかが一方的に、ただ相手を遠くから指差しているだけに過ぎない。他のページを指差しているだけのバラバラなページ群が何億もある、というのがwebの実態です。で、そのただの「指差し」を、いかにも繋がっているように見せているのが、ブラウザというわけです。要するに、IEがHTMLソース中に「指差し」部分を見つけたら色を変えてアンダーラインとか引いてあげて、そこがマウスでクリックされたら「自動でアドレスバーにURLを書き込んで」「自動でエンターキーを押している」という、ただそれだけのことなのです。そのせいでいかにも「こちら」と「あちら」が繋がってるように錯覚しちゃう人が出てくるわけですが、実のところはURLを手で打ったりコピペしたりしてたのが、ただ自動になってるだけです。(もちろん「戻る」は、IEが直前のページを記録してるだけですよ?)

というわけで、どう見てもこれはお節介にすぎる機能と思われるので、そういうのはやめてくれ、とマイクロソフトにお願いしたらどうでしょうか。まぁそれで、無断リンクでないリンクも自動では表示できなくなって多少不便かとも思いますが、無断リンクされる不快さに比べれば些細な話ではないのかなぁと考えます。(無断リンクとそうでないリンクを見分ける方法もマイクロソフトに一緒に教えてあげると感謝されるかもしれません)


※なんでマイクロソフトなのかっつーと、無断リンク禁止を訴えちゃうような人でも、IEを作ってるのがマイクロソフトだってことぐらいはおそらく知ってるんじゃないかと思ったので。