すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

改正著作権法の成立

 20日午後に開かれた参議院本会議で、著作権法の一部を改正する法律が、付帯決議付きで可決・成立した。採決結果は、投票総数233、賛成221、反対12。

 今回の改正では、内閣が提出していた改正案(政府案)に対し、衆議院の修正決議により、違法ダウンロード行為に対する罰則が加えられた。

 違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながらダウンロードする行為については、前回2009年の改正において、私的使用目的の複製の範囲外とされ、違法とされていたが、罰則は設けられていなかった(いわゆる“ダウンロード違法化”)。今回の改正では、このうち有償の著作物について、違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または併科することと規定した(いわゆる“違法ダウンロード刑罰化”)。


成立してしまいましたね。お前は反対したのかよって言われると何もやってないので、文句言える立場でもないんですけど。しかし日本だけ(かどうかは知らないけど)時代の趨勢に逆行するみたいな法律がいまさらできちゃうのも凄いなぁと感心しています。

世界は、多数のまともなユーザーに便宜を図るほうに動いてる。iTunesがDRMを外したりするのがそうですね。コピーが自由になったことでいくらか不正をする人がいたとしても、使い勝手がよくなって売上が伸びる分でカバーできる。海外ではそう考えられているわけです。というか、現実にそのほうが上手くいくというデータが既に出ている。

ところが日本では逆で、不正をする少数のユーザーに厳しくするほうに動いてしまう。結果、無関係な多くのユーザーも巻き添えを食らう。使い勝手が悪くなり、恣意的で曖昧な運用の可能性が残された法律の文言を見て萎縮し、ますますユーザー離れを起こす。CDのリッピングはほんとうに合法なのか? いまもこれからも合法だってされてるけど、怪しいもんです。B-CASカード書き換えで逮捕された人も、まさか逮捕までされることはないだろうと思っていたからwebに公開してたのでしょうしね。

雲の上に白いローブを着てニコニコしたヒゲのお爺さんがいるのと同じイメージで、なんか音楽業界の上のほうには、頭硬い強欲な既得権者の爺さんどもがウヨウヨしてるような感じです。その人たちが、自分が生きている間さえうまくいけばいいと思って、こんな法律を作ってしまうのではないか、とか考えてしまうけど実際はどうなんでしょうね。これで違法ダウンロードが減る→CDの売上が上がる!という短絡思考が脳内に形をとった人間はほんとうに実在するのか。そこまであたまわるい人が存在するということはにわかには信じ難いので、もっと複雑な力学が働いた結果こんなことになってしまっている、と思いたいのですが。

あらゆることが逆方向に進んでいるようにしか見えない日本の政治ですが、どうなるんでしょうか。いつか爆発することになるのか、それともそのまま潰れてしまうのか。とりあえず、間違いなく売上の回復は見込めない音楽業界の次の言い訳は気になります。いつまでも法律は成立させないで違法ダウンロードのせいにしてれば良かったのに、新しい言い訳を考えなくちゃいけなくなってしまいましたからね。