すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

自炊の代行ってそれもう自炊じゃない

 京都府警察本部生活経済課と東山警察署は平成28年11月30日、権利者の許諾なく、書籍をデジタルデータ化し、さらにそれらのデジタルデータをDVD-Rに複製の上、譲渡していた京都市左京区の自営業(自炊代行業)男性(35歳)を著作権法違反(複製権侵害及び譲渡権侵害)の疑いで逮捕しました。
 男性は、平成28年4月13日頃から同年7月18日頃までの間、顧客2名から送付された漫画コミックを電子データにして自己のパーソナルコンピュータ内の記録媒体に複製して著作権(複製権)を侵害するとともに、平成28年4月7日頃から同月15日頃までの間、顧客2名に対し、電子データをDVD-R合計3枚に複製の上、代金合計5,700円で譲渡して著作権(譲渡権)を侵害した疑いが持たれています。


「自炊の代行」で捕まったという。送ってもらった本をスキャンしてデータ化して返送。それくらいいいんじゃないのー?って思いますけど現行の法律ではアウトなんですね。読んでて引っかかるのは「自己のパーソナルコンピュータ内の記録媒体に複製」とか「代金合計5,700円で譲渡」ってあたりですね。つまり「スキャンのお手伝いをした」わけではなくて、それぞれ「盗んだ」「売った」と解釈されてるわけです。これが自分のPCじゃなかったらよかったんですかね?

ただ、ほんとうに逮捕したかった理由は下記じゃないかと思います。

 今回摘発された「自炊代行業者」は、単にデジタルデータ化を有償で請け負っていただけでなく、①顧客から送付された書籍が重複した場合、裁断せずに古書店に売却し利益を得ていたこと、②デジタルデータを使い回して複数の顧客に提供していたこと、③書籍の送付を受けることなく、顧客の求めに応じてデジタルデータをDVD-Rに複製の上で販売していたことが警察の捜査により判明しています。


3番はなんか話聞くとだめくさいですね(笑)。これはさすがに権利者じゃないとやっちゃいかんだろう。しかし1番2番はどうなのか? ぼくはこれはアリなんじゃなかろうかと思うのですが。だって無駄じゃん。データがあるんだからスキャンする必要ないじゃん。裁断してスキャンした本はゴミ同然なんだからそのまま売れば本が残るじゃん。

そう考えると、出版社ってのは、紙の本の文化を守りたいわけではなく、本という商品をいっぱい売りたいだけなんだなと、そういうのが見えてきますね。売るのを邪魔する奴らは許せんと。まぁわからなくもないけど、いつまでも同じやり方で稼ぎ続けることはできないんだから、法律も売り方も検討したほうがいいのではー、と思います。


しかし本当にわからんのはこれだ。スキャンした本。

【作品一覧】
(株)KADOKAWA発行の漫画コミック「坂本ですが?」「未来日記」
(株)講談社発行の漫画コミック「進撃の巨人」
(株)集英社発行の漫画コミック「暗殺教室」「るろうに剣心」
(株)スクウェア・エニックス発行の漫画コミック「アフォガード」


君たち(業者と顧客)、Kindleって知ってるか……?