すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

Kindleが来た

Kindle Paperwhite (2012年モデル)

Kindle Paperwhite (2012年モデル)


会社帰りにヱヴァQ見に行こー、と思ってたのですが、退社してシネコンの空席をチェックしたらSOLD OUTになってました。すごすぎるだろヱヴァ。明日の同じ回もチェックしたらもう7割くらい埋まってて、あと前のほうと端っこしか空いてないという。また週末まで待つか。


で、Kindle Paperwhiteをコンビニから回収してまいりました。ダンボールには入っておらず、小さな黒い箱にそのまま宛名ラベルが貼ってあり、この辺GIGAZINEのレビューと違ったりしてます。もしかしてコンビニ受取だとデカい箱は使わないのかも知れない。

帰宅して箱開けて電源オン。初期設定が始まり、無線LANのパスワードやアカウントを設定し、チュートリアルが開始されます。なんとこのチュートリアルをやってる裏側で、すでに購入済みの本をダウンロードし始めている。完了時にはすぐ読めるようになっているという。

手に持ってみると意外と重い? 密度の高さを感じます。中身の大半はバッテリーじゃないかと思うのですが。バックライトの明るさをどのくらいにするかは結構悩む。明るい場所なら消灯してもまったく問題なく読めますが、いくらかバックライトを設定してやったほうが、電子ペーパーの地の色が緑がかってるのが白っぽくなって読みやすいような気がするのです。

機能的には不満はないですね。この「不満がない」というのが実はすごいことで、今までの他の電子書籍リーダーは不満だらけだったのですよ。Kindleはとてもうまくまとまっている。本を買うのも読むのもストレスがない。なんとなくうれしくて本を2冊買ってしまった。電子書籍ならいつでも買えるから積読は発生しない? そんなこともないような気がしてきましたよ……。

もしかして3Gモデルのほうがいいのかな?とちょっと思い始めました。津田さんの本買ったんだけど、本文中でURLが書いてあるところが、ちゃんとリンクになってるんですよね。3Gモデルならクリックすればすぐwebが読めるわけです。Wi-Fiモデルで「ここのリンクあとで読もう」なんて思っても、果たして実際に後でそう行動するだろうか? 紙の本でわざわざURL手打ちするだろうか? そういうことを考えると、いつでもどこでも本が買えます!なんてことより、ずっとアピールできるポイントなんじゃないかなーと思う。

Kindleは毎日持って歩こうと思います。読みたい時にいつでも本が読める、そんな夢の様な環境をもたらしてくれるデバイスがついにやってきたわけですからね。いやまぁ、少し前から来てたんだけどあんまり読む気になれなかったんですよね、字が汚かったりしてw Kindle Paperwhiteは読む気になる美しさですよ。暗いところでも読めるし。いちいち鞄から出したりしないで、家ではWi-Fiモデル、鞄の中には3Gモデル、みたいなのが理想的な気もします。中身は一緒にできるし、どこまで読んだかも同期してるわけですしね。