すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

ビットコインがわからない

インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の東京にある取引仲介会社「マウントゴックス」が経営破綻し、28日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、受理されました。システムの不具合を悪用した不正なアクセスによって、利用者が預けていたビットコインなどがなくなったとしています。


ビットコインという名詞を最近よく見かけるなーと思っていたらこの急展開ですよ。こっちはまだ「えー、それってどうやって手に入れるんですか? どうやって使うんですか?」とかぼんやり思ってた段階なのに、そんな心配の必要ももしかしたらなくなってしまうのかもw


よく分からないのは2点。まずビットコインっていったいどういう原理なのか。それは、掘り出して手に入れることができ、ふつうのお金のように使うことができ、そしてさらには盗むことすらできるらしい。うーん。掘り出すというのは比喩で本当はコンピュータの計算力を使って手に入れるらしいのですが。それかふつうのお金と交換で手に入れる。こっちがわの疑問はちゃんと勉強すれば理解できる気がする。

しかしもう1点はより根本的な疑問で。そもそも新しい通貨を作り出すということがどうやったら可能なんだろうか。ぼくが新通貨を作るとして、まずそれは偽造できちゃいけないですよね。誰にでも作れてはいけない、使用価値が下がってしまうから。次にそれはどこでも使えないといけない。リアルかネットかは置いといても、すくなくともある一定の範囲で使えないと、お金として用をなさないでしょう。

このあたりの疑問について下記の記事を読んでなんとなく分かったような……


Bitcoin騒動に関して | スパ帝国


……気がしたのだけど、ブコメ見るといろいろとツッコミが入っているw もしかしたらお金というものに対しての理解なんて人それぞれであって、でもなんとなく共通して持ってる「信用」があるから、それだけで成り立ってるのかもー、と思います。でもその一定レベルの信用ってどうやって手に入れるんだろう。それは最初にある程度一気にそのレベルに達する必要があるはずですよね。じわじわと使える範囲が広がっていくお金、ってあり得ない。そこがふしぎです。


しかしなんだ、この社長よ。「民事再生法の適用を申請」はいいけど、盗まれたビットコインの補償についての言及はまるでなしって、どういう脳なのか。おもしろすぎる。そんな会社が再生したとしてまたコインを預ける人がいると思ってるのかね?ってとこが不思議なんで、もしかして自作自演含む内部犯行なのではーと思ってしまうんですよね。だいたい会社の金もいつの間にか何十億もなくなってるってどういうことなのw

で、そこで新たな疑問が。盗まれたビットコインってふつうに使えるんですか? ふつうのお金には個性がないけど、デジタルな通貨であるビットコインって、たとえば誰の手を渡り歩いて来たのかっていう履歴を付けることは難しくない気がするんですよねー。てかふつうそうすることを考えない? 美術館から盗まれた絵のように、結局盗品って判ってるので売ることもできないとか、そういうのとは違うのか。物理的な実体があるもののように「盗む」ことができる実装って、なんか凄いなと思います。