すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

ワーキングプア救済が私にとってどれだけのメリットになるというのか?

あるいは、“倫理・宗教・法律を持ち出さず、かつ情に訴える以外の方法で、「なぜワーキングプアを救済する必要があるのか」を説明してください。”

最初に、釣り、と言っておきます。「通りすがりの頭の固い善人」がいちばん御しがたい、と最近悟ったので。


ぶっちゃけて言うと、ぼくのような、ワーキングプアの人たちを見ても特に可愛そうという気も起きない、かと言って、社会道徳的に見て救済するべきであるとも思わない人、を、どうやって動員するのかなあって。それにはやっぱり、ちゃんと「救済するメリット・しないデメリット」を説いてくんないとー、と考えます。どうなの。あるのそれ。

「救済するデメリット」はあると思うんですよねー。たとえば今の過剰に便利な世の中って、そういうワーキングプアの人たちの働きに負ってる面がけっこうあるだろうと思うし。24時間営業のコンビニやレンタルビデオとか、ファーストフードのセットメニューの価格がヘタすると働いてる人の時給と変わらないくらいであるとか? アマゾンの配送センターなんかもけっこう酷いらしいですね。そういうのを、どの程度あきらめられるだろう。

それに救うっても、財源をどうするのかって言うと、当然ワーキングプア層より上の層から取るわけでしょう。つまりあなたからも取られる(ワーキングプア問題を語ってる人間なんてまず間違いなくその当事者ではないだろうからね)。割合から言えば、おそらくあなたはすごいお金持ちではない、はず。んでお金取られて痛いのはお金持ちじゃなくて普通の人ですよね。取られるよー? いいのかなー?

ここで、もっと上の層からいっぱい取ればいいじゃない、って言う人が必ずいるんだけど、ぼくはそれがよく解らないのですよね。インドに行ったとき、乞食が寄ってくる訳ですよ。で、お金を渡すと「少ない」って怒るのね。乞食の癖に……と思った(そして逃げると追ってくるし)。上の層が「あげる」って言うんならへへーとそれはそれは有り難く戴くべきだろう、とは思うんですけど、そうでない者が上の層に要求すんのは、それはちょっとずうずうしくない?って思う。まぁインドの乞食はプロの乞食・職業乞食だからいいんですけどね。でも「自分がワーキングプアになったらどういう気がするか考えろ!」という人は、じゃあ上の人の気持ちは考えないのかねぇ、と思いますよ。努力して努力して頑張って強者になった人が、下のほうから「金持ってるんだから多く出せよ」って言われたら、どういう気持ちがするだろう?(もちろん、「なんとなく強者」の人もいるでしょうけど、そもそも見分け付くのか?) ぼくだっても、上の層の人がお金出してくれたらいいなぁ、とはふつうに思いますが、自分から要求は絶対しないですよ。それはプライドのようなものに引っかかります。

救うべきだ、と言う人も、まぁ大半は自分では動かないですよね(政治家がやるべきことだとか言って)。もちろん、メリットの見えないぼくも動かない。なんの役に立たないという点ではワーキングプア層から見れば一緒です。可愛そうだと口では言うけどでもなにもしない人、と、単になにもしない人。どうなんだろう。同情だけでも、してもらえたらそれは嬉しいのかな?

そして殺人をする場合と違って、ワーキングプア救済をしないことには、罰則はない。たとえて言えばペットボトルを回収せず燃えないゴミに出すようなもんですね。いかがなものか、ということは言われるかもしれないけど、それだけであると(罪悪感にひたることはできますが)。ところでペットボトルは回収して再利用する方がコストがかかるらしいです。そういうものも世の中にはあるだろうけど、社会的正しさのためには、やるべきなんでしょうかね?

つーかまぁ、新語が導入されて言及数も上がってるけど、そのうち落ち着くでしょう。ニート、みたいに、なんか定着してしまう。なぜカタカナなのだワーキングプア。そのほうがなんかカッコイイから? そしてなんとなくだけどニートが働きだしたらワーキングプアにクラスチェンジするだけのような気もしないでもない。

つまりそれはぼくにとって切実な話ではなかったということ

fromdusktildawnさんがすごい勢いで濃いエントリを量産してて、リアルで一仕事片づいたのか、またはリアルで〆切直前なのかとか、勝手な想像をしています。下の「ワーキングプア救済が私にとってどれだけのメリットになるというのか?」にトラックバックをいただいたのですが、ブクマされている記事に追記などして内容変えるのは(今日は)気が進まなかったので、新たにエントリに起こします。なかば私信ですし。

だって、議論の余地無く、今の生活保護基準は、厳しすぎですから。
いったい、あれのどこに議論に余地があるんですかね?


そうなんですか。では脳内のパラメータを少し修正しておきます。信頼できる人の言うことは簡単に信じるモード。

どうしても、メリットの話に持って行きたいなら、人間には、利己性の欲求しかないという前提で話を展開するのは、無茶な気がしますよ。
人間の欲望システムの話をすると、人間には、利己性の欲求と利他性の欲求の両方があって、どちらか片方しかない人なんてほとんどいないわけですよ。


本題にはあまり関係ないですが、ぼくは人間の行動はその全てが利己性の欲求に基づくと考えています。ただ、言い回しの違いかもしれません。fromdusktildawnさんのいう利他性の欲求って、要するに、他人のために行動したときにも脳に快楽物質が出る、という話ですよね?(もし違ったら指摘お願いします) つまり、あの人が幸せでないと私も幸せでない、みたいな。ぼくはそれを利己性の欲求に分類している、ということです(分類もなにも1種類しかないわけだけど)。なんかドーキンスじみてて嫌ですが。

要は、説得の仕方しだいなわけですよ。


これは同意します。最近の世の中はもう「動物化」が進んでるので、それが事実であるからとか、論理的に正しいからとか、そういうのより、ただ説得力があるほうが勝つ。自分に巻き込める能力のある人間の方が強い、と思っています。ただやっぱりぼくは、ワーキングプア、とか言われても、あんまりグッとこないなぁ、っていう。地雷が、とか、飢餓が、って言われた方が、ぼくにはあああああと思える。プア、ねえ? とか言ったってここニッポンじゃん、って思ってしまうんですよね。まぁどこに感じるかは人それぞれだと思うんですが。


で、ブクマに「いつその層に落ちるかわからないから保険をかけとく、という考えはないだろうか?」って人がいらっしゃいましたが、これもなぁ。保険にたとえて語るんなら、どのくらいの割合でその層に落ちるのかというリスク、落ちたときの保障、そして保険料を合わせて提示してくださいよ。「そうなったらたいへんですよー」じゃ、保険のセールスのおばさまと一緒ですって。それに、今いる場所をキープできないかもってリスクに保険を掛けてもなぁ。ねぇ、上へ行こうとして失敗する、ってリスクの方が普通大きいと思うよ? 上へ行ってみようなんて気はハナっからないってことですか? だいたい保険なんつーのは守るべきものがある人が掛けるものなんですよ。ぼくにそんなもんないし。だから生命保険は葬式代くらいのしか入ってない。でも医療保険はけっこういいのに入ってます。ていうあたりがぼくのリスク感覚ですね。


あと、今日の(まるで政府の方?みたいな)コメントの、

潜在的に無産階級になりやすく、将来的には浮浪者ひいては犯罪者になりかねない貧困層に適切に利益分配することで、社会的な不安や治安侵害要素を芽のうちにつみ取り解決しておくというメリット。


も同じだなぁ。その人にぼくが刺される確率と東京にテポドンが落ちてくる確率はどっちが高いんですか? ワーキングプアの人のうちのどれだけが犯罪者になる見込みで、それによって個人が犯罪に遭う可能性がどれだけ増えるんですか? ってか、治安の良さでは先進国でもトップクラスの日本で、まだこれ以上安全を求めるのかと。根拠もなく不安を煽る商法は嫌だなぁ。つーかそんなつまらんこと心配するくらいなら普通に年金の心配する。つーかつーか、確実に訪れるだろう年金制度崩壊の心配だってどっかにうっちゃってるくらいなんだから、一部の貧困層が犯罪者化しようがどうしようがそんなの屁でもないですよ。


こうして書いてて思ったんですが、上の2つはどっちも、「存在しないものに対する恐れ」(のアオリ)なんですよね。なら対処も、存在しない対処、でいいんじゃないかなぁ。つまり不安があるだけなんだからそれを取り除いて安心を与えるだけでよい。「救済対策はバッチリです!!」って宣伝しまくるだけでホントは対策なんて何もしなくても、充分効果あると思う、実際のワーキングプア層以外には。ってか今までやってたのがソレだったんだけど最近バレてきちゃいましたってことなのかな?

これからの日本の「いかに幸せに衰退するか」というビジョンを構築すべきだと思いますよ。


同感です。先日も「「世界を閉じる物語」を編む」を書いてるし、その前にも一度書いてます(やっぱりヨコ出しを引き合いにだしてた)。税金が20%増えるぐらいなら、きっとアキバに行く回数を半分に減らすだけで対応できそうな気もしますし。