すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

嫌われるのってドキドキする

kanoseの人のこのエントリなんですが。

ARTIFACT@ハテナ系ネットで議論する相手を判断する基準



↑こんなふうにタグられてて。で、だれよ「知の欺瞞」とかさ……って思ってブクマのエントリページ見たっけ、そんなタグの人いないのね。どころか、「これはひどい」も「反知性主義」も「知識不足」も「おまえが言うな」もいない。そして、16人のブクマ者中プライベートが1人。うあははは。

つーかそんなのを発見して喜んでる人がいちばんキモい説ですか。

DSP版XP→Vistaのアップグレードは最悪っぽい

ほとんどの人には関係ないと思いますが。

http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=209&ORDERBY=1
http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=392&ORDERBY=1

シンガポールから送ってくるらしいアレ。うちも、申し込んだのは1ヶ月前ですが、ステータスはずっとこのまま。

注文状況 : COA 有効
出荷日 :
運送業者 : Standard
お問い合わせNo. :


COAがなんの略だかわからなかったし、「COA有効」がどういう状態なのかもわからない。そしてこの掲示板を見ると、「COA有効」ではだめで「COA/POP有効」にならないと送られてこないとのこと(POPってなんだよ……)。でも「COA有効」で届いた人もいるらしい。向こうからの受注確認メールはすぐ届く人もいれば数週間かかる人もいるらしい。うちはまだ来ません。受注確認メールなしでいきなりVistaが届く人もいるらしい。

アップグレード(“優待”アップグレードwwwww)はMicrosoft自身じゃなくて、Moduslinkって会社が業務を請け負ってやっているらしいのですが、なんつーかもう、だめだめですね。サイトも信じられないほど重かったし(申し込み時に表示されるのはわずか数ページしかないのに、表示が遅いので手続きが1時間くらいかかった)、用語が変に訳されてて何を指すのかわからないし。サポートに電話してもつながらないし、やっと出るとナマった日本語だし……という具合。

数年後もMicrosoftのOSを使っているかはわかりませんが、もし次にまたアップグレードすることがあれば、必ず現物を見てからお金を出すことにしようと思います。いまでさえ、もう秋葉で買っちゃった方がイライラしなくていいんじゃないかという気分。そしてModuslink(日本にもあるようですが)は信用に値しない、これは覚えておく。

神保町→秋葉日記

今日は神保町で本を買ったあと、天鴻餃子房でひさしぶりに餃子をいただいた。やはりうまい。自分内刀削麺ブームは終わったのかも。いやまぁ秋葉で食事ってなるとどうしても夕方になってしまうので、それまでお腹がもたないらしい、ということのようです。そのあと秋葉方面へ向かい、途中のエクセルシオールカフェでしばらく読書。外はまだ寒いけど、日は長くなってきてるのがわかってうれしい。

秋葉の景観が悪い、って匿名ダイアリーのエントリがブクマ集めてましたが、あれ書いた人的には歌舞伎町とかはどうなんだろう。まぁ自分は、秋葉は悪場所とかケガレチのようなものだと思ってるので、あれでいいんじゃないかなぁと思う。むしろどこまで許されるのか、って考えるほうが面白い。ガイジンも面白がって写真撮ってますしねぇ。


さて今日買ったものはー。


こどものじかん (3)特別限定版 アクションコミックス

こどものじかん (3)特別限定版 アクションコミックス

ょぅι゛ょのフィギュア付き限定版。秋葉では売り切れてる店が多かったですね。神保町ではふつうに買えました。しかし、フィギュア造ってるのは「コレクト800 こどものじかん (PVC製塗装済トレーディングフィギュア) BOX」と同じマックスファクトリーなんですが、3巻の限定版1890円てちょっと高くない?? フィギュアが1260円の計算になっちゃいます。(もちろんCOLLECT800は「800円」)

それはそれとして、今日注目エントリになってましたけど、このページはすごいですね。フィギュアと背景画像の合成ですが、ここまで自然にできるものなのか。そしてここのページ主の方も書かれてますが、COLLECT800は「鏡 黒」の出来がすばらしい、ということで、自分は先月に鏡黒ノーマルカラー版をプレミア付で単品買いしてました。二重三重に駄目なオトナですね。つーか結局高くても欲しいなら買うんならいいんじゃん文句言うな説。


ペンギン娘 1 (少年チャンピオン・コミックス)

ペンギン娘 1 (少年チャンピオン・コミックス)

モエモエカフェ」の人の本。先週の日曜(4日)に神保町で見て、あとで秋葉で買おー、と考えてたら、ぜんぜん売ってない。売り切れ???かと思ったら、ほんとの発売日は8日木曜日でした。どれだけ早売りなんだよ××書店! 今後もその調子でやっていただきたい。「見かけたら買う」は鉄則にする。


ライプニッツ―なぜ私は世界にひとりしかいないのか (シリーズ・哲学のエッセンス)

ライプニッツ―なぜ私は世界にひとりしかいないのか (シリーズ・哲学のエッセンス)

昨日書いた唯心論物理学の本に出てくる「モナドロジー」をもうちょっとちゃんと知っといたほうがいいかもと思ったので、ライプニッツ本を。ライプニッツ。ライ「プニ」ッツ、こんなところにもプニが(全然関係ない)。「なぜ私は世界にひとりしかいないのか」という副題にもそそられたんですが、やはりモナド論はよくわからん! ていうかこの本ちょっと……期待してるような感じと違うかも。まぁNHK出版のこのシリーズは癖がある(著者色が出すぎ)のが多い感じですが。


構造主義科学論の冒険 (講談社学術文庫)

構造主義科学論の冒険 (講談社学術文庫)

自分内池田清彦ブーム継続中。つーか先週3冊買ったうちの1冊はまだ読めてないのに。ところで養老孟司氏と虫友達らしく、自分の持ってる池田氏の本のいくつかは養老氏が解説を書いています。


あとひぐらし同人誌3冊とブラックラグーン同人誌3冊。「サークル旅人(たびと)」の『多重人格探偵マエバラ―富流し編―』がすごいですよ。っつーかwebで全部見れるのかw