すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

怒っているように見えるのかな?

ロンドンのあれはテロじゃない。ぼくにも簡単にわかるこのことを、世間の人たちが間違えるとは思えない。だから、わざとテロと言ってるんだと思う。あれはテロでも聖戦でもなんでもない。ただ単に、「死傷者を出す目的で爆弾を爆発させた」というだけのことだ。この認識に立つ以外に、両者が歩み寄れる可能性はない。テロと呼ぶ人たちは、問題をきちんと解決する気がはじめからないのだ。

それと、自爆攻撃。価値のために命を捨てる、ということを理解できない人たちは、結局勝てないだろう。負けるとは言わないが、どこまで行っても勝てない。完全殲滅ができるのならば、相手がいなくなるので戦いは終わるけれど。

こういったニュースは気にはなるけれども、べつに解決を望んでいるわけでもない。ぼくは圧倒的に自分優先であって、他人への関心は薄い。薄いというか、どうなろうと構わない。世界内のできごとで、自分に影響がない(感じられない)ものを「ネタ」、影響があるものを「イベント」と二分して呼ぶ。そしてイベントに対してしか、行動を起こすことはない。ネタはネタにすぎない。そうしておいて、ネタについて、他の人たちが「恐ろしい」「信じられない」「許しがたい」「やりきれない」などというところをすべて「面白い」という。これで、世界をシンプルに生きることが可能になる。もちろん今回のロンドンもやっぱり面白いし、どこかで原発が爆発しても「ネタ」として面白いだろう。放射能がぼくのところまで届いてはじめて、それは「イベント」になる。


でも“これ”は、「イベント」になってきてるのかもしれないなぁ。

石原都知事:ロンドン同時爆破テロ受け、警備体制の強化など通知 /東京

 ◇対策で超法規的措置も

 ロンドン同時爆破テロに関し、石原慎太郎知事は8日の定例会見で、天然痘の病原菌がまかれたという想定で以前行ったシミュレーションに触れ、「既存の法律は役に立たない。人権なんてものを偏重すれば、潜伏期間が非常に長い(天然痘の場合)、どんどんまん延する。場合によったら、憲法の(基本的人権の)条項を無視して、情報は徹底して知らせる。人身を拘束するってこともしないと」と語り、テロ対策で超法規的な措置も辞さないとの見解を示した。


この人の言動からは、東京のため、日本のため、という気持ちは、微塵も感じられない。まず第一に、男は戦うべし、とかなんとかが無意識に焼き付いていて、その命令に従って行動しているのだろう。こういう人の巻き添えは、あまり食いたくないものだ。

神保町→秋葉日記

神田の三省堂で「かまわぬ」のイベント出店をやってまして、綺麗な柄の手ぬぐいがいくつも並べられていました。蝶の柄を1つ、あとハンカチなど購入。手ぬぐいなんて使い方もわからないのですが、でもなんだか幸福な気分に。


さて今日の買い物は。


宇宙の定数

宇宙の定数

id:Insite:20050709さんにトラックバックいただいた記念。「人間原理」が直にタイトルに入る本は意外にも少ない様子。もっとメジャーな考え方かと思ってました。でもこの本の目次をみる限りは外してはいないと思います、巨大数とか出てくるし。


存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて

存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて

買いました。デリダって誰?状態で読みます。「否定神学システムを超えて複数的な超越論性へ」。おおお、わかんないぞ。カバー折り返しの御写真が、若い。


わかる?現代アート

わかる?現代アート

現代アートって「言ったもん勝ち」じゃないの?という思いこみをひっくり返せるのか?と思って購入。著者の方はこの本が出版される直前にガンで亡くなられたそうで、ご冥福をお祈りいたします。


決断力 (角川oneテーマ21)

決断力 (角川oneテーマ21)

天才棋士が初めて大公開!「決断力」「集中力」の極意!だそうです。「直感の7割は正しい」とオビに。あの羽生さんがそういうならそうなんだろう。すでに価格の半分くらい元を取ってる気分。

しかし、これと並べて大塚英志氏の『憲法力』もあったんですが、もういい加減「リョク」はやめましょうよ。ほんと。マジで。斎藤孝リョクかと思っちゃいますよまったく。せっかくだから斎藤孝氏が書いたリョク本を並べてみます。『コミュニケーション力』『教え力』『読書力』『国語力』『算数力』 『自分を「売る」力』『原稿用紙10枚を書く力』『「頭がいい」とは、文脈力である。』『恋愛力』『日本語ドリル―日本語力がみるみる身に付く50題』『子どもに伝えたい「三つの力」―生きる力を鍛える』『「五感力」を育てる』 ほっとけないタイトルのまずしさ。


『沙耶の唄&天使ノ二挺拳銃Official Works』(アマゾンにないぽい)

『天使―』は未プレイなのでネタバレになってしまうけど、でもきっともうやらないだろうなと思って購入。したら、まぁシナリオの長さからいえばそうなるんだろうけど、半分以上が天使なわけですよ。しかもやっぱり、やたらビジュアルがカッコいい! そして天使部分は見ないことにしました。なんか、買いそうな気がした。沙耶部分も「虚淵玄による全シーン解説」とかすてき。

沙耶の絵でいちばん好きなのは、サントラのこれです。

沙耶の唄 オリジナルサウンドトラック


あと『広告批評』7月号 特集「村上隆とリトルボーイ」も買いました。


帰宅前、駅前の喫茶店で、いま読み中のラノベをもすこし読み進めておこうと席についたら、ちょっとして、すごく不快なしゃべりかたをする太った30代女性(&太った30代男)が入ってきました。ので、すぐ店を出てしまいました。あはは。なんで、プライベートのことを話すのに、大声&やる気のないセールストークみたいな偽感情乗せの早口語尾伸ばしなんだ?? ああいうしゃべりしかできないのかな。でも不快なところに居続ける必要のない自分は、やっぱり幸福かもと思いながら帰りました。店員さん南無。