すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

死にゆくあなたへ贈ることば

というエントリタイトルを考えてですね、なんとなく「死にゆくあなたへ」でググったらこの日記が引っかかったときの衝撃といったら。進歩ねえ。


きのうのQ

あなたとなんの縁もゆかりもない、赤の他人であるところのある人が、全自動自殺マシーンに入ってスイッチを押しました。
機械の作動まであと5分です。解除はできません。あなたはその人にどんな言葉をかけますか?

これを考えて、投稿して、寝て、朝起きたら回答がもう5つくらいついていて、しまったと思った。最初のいくつかの回答に対するこっち(質問者)からのコメント、これでだいたいその後の流れが決まってしまうような気がするんですよね。だから以前は、すぐコメントを出せる帰宅後とかに質問を投稿する、ということをやっていたはずなんです。それを忘れていた。

しかし朝!なので会社に行かなくてはならず、ついた回答をオープンもしないまま家を出て会社へ。その間にもいくつか回答がついた。お昼前に試しにいくつかオープンしてみると、あらみなさん淡泊ですわねーみたいなかんじでした。そしてここで、「自殺マシーンのなかの人」になってコメントする、というアイデアを思いついた。

で、帰宅してから一気にコメント。なんか間違えて通報されたりすると困るので、コメントの“セリフ”はカッコでくくることにしました。現状はとても淡々としたやりとりになっています。なかの人の気持ちになるのは結構疲れる。

外から見たはてな

はてな叩きの流れに乗ったエントリを上げておこう。

ぼくは2年近くの間この日記を放置しており、またその間、はてなのサービスはなんにも利用していませんでした。けれど動向は気になっていたので、インプレスのINTERNET Watchに掲載されたはてな関係のニュースはチェックしていました。が、あんまりパッとした話って聞こえてこなかったよなぁ……という印象を持っています。

そこで、INTERNET Watchの2007〜2008年のはてな関連記事をまとめてみました。かつ、個人的に「プラス」と感じたニュースは、「マイナス」と感じたニュースはにしてみます。黒は「どうでもいい」。(赤緑色盲の人にやさしくない組み合わせですが、最初青と赤にしたら青がうずもれてしまったので)


ぼくははてなの主力サービスはまずブックマークで、次がダイアリーなんじゃないかと思ってます。でも雑誌でときどきやる「初心者向けブログサービス特集」みたいので、はてダって、見ないんですよね。2年弱の間に数回そういう記事を見かけたけど、どれにも載ってなかった。週刊アスキーの特集でさえ載らなかった。なんでですかね、初心者向けじゃないのか、忘れられてるのか、アピールしてないのか?

はてブは、あちこちで見かけるようになりましたね、「B」マーク。浸透してきたんだなーと思う。ほかのブックマークサービスのアイコンが一緒に並んでても、ユーザ数表示でははてブが圧倒してる。でも、この2年の間にはてながやったことは、その唯一とも言えるメジャーサービスのリニューアルだけだった、というのがぼくの印象です。あとは、名前から機能が想像できないサービスが始まったり終わったり始まったり終わったり、アメリカ東京から撤退したり(日本通の人のその後が気になる)、既存サービスのちょっとした改良(←外の人にはどうでもいい)に終始した、という感じを受けます。最後の最後にきてやっと、「任天堂と協業」。すこしだけ、むむっと思った。これから上向きになる兆しなのかな?

でもいまいちばんドキドキさせてくれる通信関連サービスは、ぼくはニコニコ動画だと思うんです。残念だけどはてなじゃないですね。

年の瀬神保町→秋葉日記

先週カオマンガイを食べに行って失敗した地元のタイ料理店へ。パッタイ(タイ風焼きそば)を注文。うまい! なんだこれ! どうりで周りのひとがみんなパッタイ食べてるわけだよ…。納得してから神保町へ。そして漫画を買って買って、徒歩で秋葉方面へ。最近気になっているのですけど、小川町の交差点のとこに鯛焼き屋、ありますよね。顔のYシャツのちかく。いつも行列になってて。今日とかガイジンが歩道に座り込んで食べてましたよ。あそこって別に周囲になにもないし、ただ鯛焼き買いにみんなくるのかなぁ。コミケで仕方なく並ぶ以外は並ぶの嫌なんで買ったことないのですが。

店入ってカフェオレ飲みながら買った漫画読んだりしつつ、ゆるゆると秋葉へ。人多いなー。不況とかってホント?って感じです。メガネスーパーの店員のラップでガイジンが踊ってました。既に荷物が多かったので、ラジ館とヨドバシだけ見て撤退。いつものように岩盤浴、女性側のスペースでだれかなんか音楽聴いてたぽい。温度と湿度で機械壊れちゃいそうですけど。それからまたひとり飲んで帰宅。

今日買った物はいっぱい。


ディエンビエンフー 4 (IKKI COMIX)

ディエンビエンフー 4 (IKKI COMIX)

4巻きた。あいかわらず面白いわー。けどプランセスもっと出してください。


一杯では終われません (モーニングKC)

一杯では終われません (モーニングKC)

これはほんとうに凄い。切り絵で漫画。目次まで切り絵。日本各地の酒蔵を訪ねるエッセイコミックが中心なんですが、切り絵漫画の制作方法も写真付きで載ってて、「1ページ12時間」とかとんでもないことを平気で書いてある。ふつうの印刷なのがもったいないな、全ページ切り絵を撮影したバージョンが出ても買います。


多重人格探偵サイコ (13) (角川コミックス・エース 23-30)

多重人格探偵サイコ (13) (角川コミックス・エース 23-30)

これも長いなー。連載中にどんどん世の中が変わっていってしまうので、それと追っかけっこしてる感じですね。


R18! (1) (まんがタイムKRコミックス)

R18! (1) (まんがタイムKRコミックス)

エロゲのソフトハウスで働く女の子たちがネタの4コママンガ。先日も似たようなの買ってませんでしたか。


デンドロビウム Dendrobium

デンドロビウム Dendrobium

買った。豪華すぎる。表紙だけで大勝利といった趣。どんどん海外へ輸出すべき。


SMILE CAT (XOコミックス)

SMILE CAT (XOコミックス)

本日の、予想外の大収穫。イメージ出てないけど、カラーがむちゃくちゃ綺麗で。なんだこりゃ!?と思って手に取ったら著者「RIKI」……ってええ!? こんなの描ける(描いてた)のかー知らなかったです。B5版フルカラーでお買い得感高い。まぁ中見たら確かにRIKIの人だったけどw


お嬢様はHがお好き 初回限定版 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)

お嬢様はHがお好き 初回限定版 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)

買ったけど、ぼっしい氏は同人で描かれてるもののほうが好きですね。


Live in Japan (W/Dvd)

Live in Japan (W/Dvd)

日本来てたんですね。タワレコで買ったんだけど、輸入盤が1800円くらいで、国内版は「激情セッション」とかいうひどいタイトルにされてて3000円超。なにがちがうかというと付録のDVDに字幕があるかないかだけのようですが…。当たり前だけど生で見たひとたちには字幕なんてない!のでこれでよし。