すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

「無断リーブ」しましょ?

無断リーブとは、「無断リンクされた」と感じた側による、当該記事の断りなしの移動・削除・改変の実施である。


もちろん、そんなことは以前からあったと思います。しかし、その行為にそれなりの名称(よびな)思想的背景(いいわけ)を与えてやれば、どこからかひとりでに力を得て動き出すのではないかな?というのがわたしの企みです。

        • -


勝手にリンクされたら、勝手に去りましょう。
If linked freely, let's leave freely.


「無断リーブ」という行為に、いったいどんな意味があるのでしょうか? これには、2つの効果があります。というより、「無断リーブ」は昨日思いついたアイデアなんで、まだそれくらいしか考えてないんですけどね。

ただ、この2つの効果はかなり大きいのです。「無断リーブ」はモヒカン族をとても「イライラ」させます。嫌がらせとして非常に有効です。このことをよく覚えておきましょう。


ひとつは、「無断リーブはWWWの思想に反する」ということです。ほら、よく理屈っぽいひとが言うアレですよ。「そもそもWWWとは〜」とか「情報の共有が〜」とか「リンクは自由であって〜」とかいう、お経みたいなヤツね。わかりやすく言うと「無断リーブはモヒカン族の神様にツバを吐く行為」なんです。

もうひとつはもっと簡単です。「自分のブログにリンク切れがあることを、モヒカン族はとても嫌う」ということです。仲間のモヒカンがブログを見に来て、リンクをクリック。「ページが見つかりません」! こりゃカッコ悪いですよね? 秩序を重んじるモヒカン族には耐えがたいことです。


書いた記事が、それほど重要でないなら、さくっと消しちゃいましょう。取っておきたいなら、日付や見出しを変えて、移動させちゃいましょう。もっと大胆に、モヒカン族に反撃したいなら、記事の内容を手直ししちゃいましょう。仲間のモヒカンがブログを見に来て、リンクをクリック。ん、なんか、つじつまの合わないことが書いてある!? あるいは「モヒカン族のみなさんへ、残念でした!」とかね。

また、記事が引用された場合ですが、元の記事を削除したり書き換えたりしてしまえば、「モヒカンが捏造した」「モヒカンが引用するときに改変した」「名誉毀損だ」と主張することもできるかもしれません(証拠が残ってなければね)。法律的なことはよくわかりませんが、「無断リーブがあったのだ」と証明する責任は、おそらく、引用した側にあるんじゃないですか?


ホームページ作成ツールの時代は過ぎつつあり、現在は誰でも簡単に気軽にページを更新できるブログが、インターネットの主流になっています。だから、難しいことは考えないで、もっとカジュアルに、どんどんばんばんページを書き換えちゃいましょう。そして、言ってあげましょう。「無断リーブするなって? なに言ってんの? リーブとはそもそも自由なものなんだよ!?」

        • -


わたしはモヒカン族寄りと自分では思っていますし、otsuneさんの言う「無断リンク禁止!とか言うとよけい注目されて逆効果です。ただ、それでも言わずにいられないなら、『わかってるけど、言いたいんです』って書いてくれると助かります」(←かなり意訳です)というのも、真実、真実だよなぁ、と考えます。

でも、だからって「黙ってじっとしてろ」というのも、酷だよなぁとは感じていたのです。そんなわけで、たまにはムラビトの味方でもしてみようかなと。ほんとはムラビトとモヒカンとの仲を取り持つひとが現れてくれればいいのでしょうが、今日のわたしはムラビトに武器を供給する商人として登場します。火に油を注いじゃうよ?

名称は「無断アンリンク」「無断リンク外し」「アンパーマリンク」等、候補をいくつか考えたのですが、アンリンクはリンクした側の行為を指すものだろうし、最後のはアンパンマンみたいだし、「無断リンク」という言葉と並べられる語呂の良さで「無断リーブ」としました。

あと、必ずしも「無断リンクする人=モヒカン」「無断リンクされる人=ムラビト」ではない!のですが、ここではこのまま行きました。「無断リンク」という言葉も、そのまま使いました。


しかし、そもそも「無断リンク」されて怒るようなひとが、このブログを読んでいるのだろうか?という疑問もあるわけですが。