すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

『無限の住人』観てきた


観たんですが、うーん。どうなんすかこれ。

無限の住人は全巻買って読んでました。不死力解明編のあたりでついていけなくなって一旦処分してしまいましたが、新刊は出るたび買い、一応最後まで追いかけた。ラストは盛り返したし結果満足したので、またいつか買い揃えたいとは思ってます。話はそれましたがそういう人の目から見ると、こりゃダメな実写化だなあ、という感じです。

なんつーか、キャラの見た目とストーリーを借りた別の映画って感じですね。見た目は頑張ってると思うし、ストーリーも適度にまとめて終わらせたと思うけど、それだけですね。全てのキャラクターの性格が、原作と違います。これが致命的だと思う。つーか、うすっぺたい。沙村広明キャラが共通して持ってる深みや陰、それらに相反する軽みのようなあれが、誰にも全然ない。凜とかただの頭良くない町娘みたいだった。わざとなんでしょうか。それとも誰も原作読んでないとか?

キャラはそこそこいっぱい出てくるのですが尺が足りないため皆出番が少ない。凶も万次にやられたとこで終わりだし、無骸流もちょろっとしか出ない。栗山千明の無駄遣いです。原作ファンを劇場に呼ぶには必要だったんでしょうかね。

良かったとこ。槇絵が被り物バッと取るシーンはよかった(でもセリフは大根かと思った)。尸良はまぁ良かった。一番原作に近かったかも。あと対閑馬永空戦はチャンバラじゃなくて凶器の突き刺し合いになっててちょっと良かったですがこれは趣味ですね。あーでも万次が両袖から得物をガチャガチャ落とすカットはサボってましたねぇ。ちゃんと描けや!と思いました。

総じて、ダメかなぁと。期待度を低めに持って見に行ったんですが、それを下回りました。なぜこうなってしまったんだろう。謎です。


ところで客席に高齢の人が多かったです。最初、スクリーンを間違えたかと思って確認してしまいました。最近見た映画の中では圧倒的に客席の平均年齢が高かったです。おじさんおばさんおじいさんおばあさんたち、どうしてこれを見ようと考えちゃったの?って思ったんですが、おそらく逆かなと。おそらく、ある程度の年齢以上の人たちは、最近数少なくなった時代劇映画は全て見に行く感じなんじゃないでしょうか。ましてや主演キムタクです。キムタクのカッコいい剣士姿を見にきたら、あら今日は若い子が多いわね、そしてキムタクの手足はぽろぽろ取れるしくっつくし出てくる全員チンピラみたいな格好だしなにこれ……みたいな感じだったんじゃないでしょうか。

1本の缶ビールを保冷するもの

サーモス 保冷缶ホルダー ピンク JCB-351 P

サーモス 保冷缶ホルダー ピンク JCB-351 P


先日、酒は極めると甲類焼酎になるよね、って記事を書いたんですけど、まぁやっぱり風呂上がりはビールですよね。

ぼくのアパートはユニットバスが付いてるんですが、ふだんはシャワーにしか使っていません。のんびり湯船に浸かりたいなぁと思った時は近所の銭湯に行きます。で、風呂上がりにカシュッゴクゴクプハァーッ、ってやりたいわけですけど、銭湯にもその近所にもビールの自販機がないんですよね。

そこで、では自宅から持っていくしかない、ビールの350ml缶を保冷しておくものってあるのかな?とAmazonで検索したら、ありましたね。これです。缶の全体を覆うタイプもあったのですが、謎ブランドだったので、缶の頭は出てるけど安心のサーモス製のこれにしました。色が派手ですが、地味な色のは高かったのです。多分派手な色が売れ残ってるんじゃないかと思います。

試しに冷蔵庫から取り出した缶ビールを入れて3時間くらい部屋に放置してみたのですが、まだまだ充分な冷たさでした。銭湯行ってる間くらいだったら余裕でしょう。ただし入れた缶をホールドする機能はないので、運搬時に抜け落ちないように注意する必要はありますが、そのくらいです。

で、早速使おうかと思ったんですが、夜の気温がやや低かったため見送りました。もうちょっと季節を待ちますか。

『帝一の國』観てきた


無限の住人を見ようと思ってムビチケを買っておいたんですが、毎月1日はTOHOシネマズは映画1100円なのでムビチケを使うと損してしまいます。罠だよなぁ。なので、こちらも見たいと思ってた帝一の國を観てきました。

古屋兎丸さんのコミックが原作です。ぼくは未読です。でも元の絵をみる限り実写化にあたっての再現度はかなり高いんじゃないかと思います。個性的な男性陣はもちろんですが、主人公帝一の彼女が見事な兎丸顔の女子高生で笑いました。この映画、キャスティングでもう勝ってる。

話の大筋はシンプルです。帝一には総理大臣になるという野望があり、そのためには名門海帝高校の生徒会長になる必要がある。その選挙戦が軸になってます。ただし主に描かれるのは帝一より1年上の代の選挙戦(そこでの派閥が自分の代の選挙戦に大きく影響するため)になってます。

それでこの映画はとても面白かったです。予告編がよくできているのでまず観てほしいのですが、まぁ笑える部分はしっかり笑えます。客席からもなんども笑いが起こってました。でもそれだけでなく、おいおいどうなるんだよ……みたいな展開も何度もある、ストーリー自体もかなり練られたものだと思います。熱い部分も泣ける部分もある、すごい上質のエンターテイメント映画だと思いました。ていうか選挙戦をドラマにして盛り上がらないはずがないんですよね。1100円で見ちゃいましたけど1800円でも払った分の元は取れると思う。お薦めです。

ラットonラット


f:id:michiaki:20170503093516j:plain


中国。さすがですねー。倫理とかどっかに置いてきた。人権があやふやな国で動物の権利とか問題外ですね。

「頭部移植」って聞いてふつう想像するのは頭のすげかえですよね。まさか頭を増やすとは思わなかったなー。ラットの可愛い見た目にごまかされてますけど、これ相当エグいですよね。後付けの小さい頭はたぶん血管しか繋げてないんじゃないかと思います。気管や食道は繋げなくても、血管さえ繋がってれば移植先の体から酸素も栄養も供給されるので問題ないわけです。もちろん神経も繋げる必要はないので、小さい頭は移植先の体になんの干渉もできないんじゃないかなと思います。手は動きそうだから耳を引っ張ったりはできるかも(笑)。

もちろんこれはいずれ人でやるための1ステップなわけです。事故で体はもうダメになったけど、頭は無事というとき、そう都合よく移植先の体(新鮮な死体)があるとは限りません。そこで、しばらくの間、頭を誰かの体にくっつけて生かしておく必要があります。いやー、ゾッとしますが(笑)。いったいどういう人が受け入れ側になるのか。家族でも嫌ですね。刑期短縮してやるわって言われた囚人とかかな……。

てか囚人でもうこの実験やってそうですよね。表に出てこないだけで。きっとやってる。

ネモフィラ見てきた

毎年GW、なんか予定入れておけばよかったなと思いつつ既に遅しって感じで、なにもないまま終わるのですが、よし今年こそ!と思って初日から日帰りバスツアーを入れました。

はりきりすぎて、ふだん会社に行くより1時間以上早く起きないと出発に間に合わないという。で、新宿に7時集合のところ、まず品川に着いた時点で山手線が人立ち入りで止まり、こりゃいかんと思って迂回路を検討、新橋から銀座線→丸の内線のコンボで行くかと思って新橋についたら黒電話頭がミサイル撃ったとかで東京メトロが止まっておりました。都営浅草線→大江戸線のコースに変更、なんとか10分前につきました。

そしてバスは一路国営ひたち海浜公園へ。道中はずっとポケモンGOをやっておりました。今回ツアーが人気で結構人いっぱいで、ぼくは相席になり、通路側席になってしまったので車窓を楽しめなかったんでした。

ちょうどネモフィラの開花がピークだったらしく、天気もよいので激混み。公園の側まで来てからバスを降りるまでに1時間くらいかかりましたね。ガイドさんもいままでで一番人が多いって言ってました。以下ネモフィラです。


https://www.instagram.com/p/BTdG9uNA7xM/https://www.instagram.com/p/BTdHHwRAksX/
https://www.instagram.com/p/BTdH-QPABCS/https://www.instagram.com/p/BTdRocEAd0I/


ネモフィラもっといちめんのあお、いちめんのあお、って感じで咲いてるもんだと思ってましたけど、実際見るとこう、割と密度に差がある感じで、緑っぽい部分もありました。あとまぁご覧の通りの人多杉ですね。みんなネモフィラ撮ったりネモフィラバックに自撮りしたりたいへん忙しそうです。あとこう、ネモフィラではないもっと背の高い草が枯れて茎だけ残ってるやつ、がいっぱいありまして、気を付けないとすぐ写真に入り込みます。3枚目がそう。それでも4枚目とかはけっこういい感じの青で撮れてますね。天気の良い日にうまく撮るとネモフィラと空の境目がないような感じに撮れるらしいのですが人多杉で無理です。

国営ひたち海浜公園ほんとはもっと見どころあるんですけど、ぼくはネモフィラで満足したので、屋台で肉を食ったり噴水そばのベンチで酒を飲んだりしておりました。ネモフィラソフトクリームなるものがあったんですがラムネ味ということでやめた。

公園には3時間ほど滞在し、バスは次の目的地である那珂湊おさかな市場に向かいます。那珂って那珂ちゃんの那珂ですかね? 本来はここでランチのはずなんですが、すでにツアー行程は大きく遅延しており、ガイドさんからも昼食は公園で済ませたほうがいいと案内があったのでみなそうしてると思います。1時間の滞在。ぼくは魚を買って帰ってもどうすることもできないので、屋台でカニを食べました。小さいカニの甲羅を器にして、カニ味噌と脚の身を盛って蒸したものです。これがもうほんとに濃厚で、ほんとに旨かった……。のですが、ちょっと考えて、いやどう考えてもこのサイズの1匹のカニからこの大量の味噌は取れないよな? するとこれってなに?と疑問が残ったんでした。うまいのは間違いないけどカニ味噌にいろいろ混ぜて増量したものやもしれません。

さらにバスは走り、かねふくめんたいパーク大洗に着きました。そう大洗です。道中、あっここガルパンで見た!というオブジェクトがいっぱいありました。うっかり聖地訪問です。立て看板でもあるかな?と思っていたんですが目にすることはありませんでした。でもどー見てもあなたオタクですよね?って感じの人がいっぱい歩いてました。めんたいパークではめんたいソフトクリームを食べました。これはほんとうに美味でしたので行ったら食べるべきです。ここは30分の滞在でした。ていうか「ネモフィラ」「おさかな」「めんたい」ってどういう組み合わせのツアーなんでしょうか。整合性とかあるのか。まぁネモフィラ9割であと適当って感じっすか?

そしてバスは新宿へ。予定より2時間遅れくらいでの到着です。運転手さんガイドさんお疲れ様でした。見たかったものが見れたので満足しました。


バーチャルYouTuberキズナアイ16歳ぐらい


あー、出遅れてました。キャラクター自体は少し前に見かけたことがあったのですが、なんのキャラかわからなかった。バーチャルYouTuberだそうです。

こんなにかわいいAI、人類史上初めて バーチャルYouTuber「キズナアイ」2万字インタビュー(その1) – PANORA VR

どこの会社がやってるとか、キャラクターデザインやモデリングは誰がやってるとか、その辺は公開されてますが、声優は非公開みたいです。この人だ!という確定情報はなさそう。声優デビュー前の人とか、自分でもYouTuberやってる人だったりするのかも。

バーチャルYouTuberって発想が変でいいです。そして動画見るとこれはやられた感がすごい。YouTuberのパロディって言うか、あるあるな展開、あるあるなネタ、独特のリズム、そういうYouTuber文法みたいのをすっごい研究してぶち込んできてる感じがあります。これ先に音声録ってからキャラの動き付けてるんだろうな。動きが先だとこのノリは出ない気がします。それと間を切って繋げて時間ちょっと飛ぶやつ、専門用語あるのかもしれないけど知らない。あれも好きです。

そしてあざとい(笑)。超人気のYouTuber以外だったら、ネタもそんな面白いもんないだろうし、可愛いからとかほっこりするからとかそういう理由で見てる人が多いんじゃないかなと思うんですよね。そのあたりの需要をガッツリとキズナアイが持ってっちゃいそうな気がします。底辺YouTuberの敵ではないか(笑)。動画いくらでも見てられる。

この体力測定のめっちゃ笑ったわ。可愛くてポンコツ。ツボを押さえてますねぇ。そしてなぜか外人に大人気でコメント欄に日本語があまりないです。ボランティアが訳したらしい各国語の字幕が用意されてる。既にけっこうな数の動画上がってるから少しずつ見ていこうと思います。ゲーム実況も笑った。


酒を極めると行きつくところ

引っ越してから外で飲む機会が激減しました。単純に近所に飲み屋が少ないからです。すると家で飲むことになります(止めるという選択肢はないものとする)。帰宅時にスーパーやコンビニによって、お酒とツマミになるものを買い、家でネットなど眺めながら飲む感じです。これが存外に楽しい。飲み屋とは違う楽しさがある。まぁ飲み屋で飲むときも1人ならずーっとスマホ片手ですけどね。

人によってお酒に求めるものはさまざまだと思います。美味しさとか、ストレス発散とか。ぼくの場合は、シンプルに、酔うためのようです。美味しいお酒を飲んだら美味しいと一応はわかるのですが、ぼくはそれを少しだけ飲むということができないのです。家で飲むのは主にウイスキーだったんですが、高いのを買ってきてもガバガバ飲んでしまい3日で空になる。なので、せいぜい千円強程度のものを主に飲んでました。

家飲みが主になると、リサイクルごみの日がめんどうになります。とにかく空き瓶と空き缶が増えるのです。それで、飲み屋にあるような4リットルのペットボトルをカクヤスに注文しました。ウイスキー(ブラックニッカ)と甲類焼酎ですね。開けた直後は重くて、グラスに注ぐのに腕がプルプルしますが、まぁだんだん軽くなってきます。

それで思ったんですけど、ウイスキーより、甲類焼酎のほうがいいのでは?って(雑な解説:芋とか麦とかから作られる、名前の付いてる焼酎は乙類です。甲類焼酎は主にサトウキビの搾りかすから作られます)。よくほら、マリアージュ(笑)とか言うじゃないですか。ふざけんなって気持ちもあるんですけど、たしかに、お酒は、食べるものを選ぶのです。ワインはもちろんですし、日本酒もそう。ウイスキーとしては非常にクセの少ないブラックニッカでもそうです。あんまりこう、スーパーで買ってくるようなお惣菜に合うものはないんですね。基本甘いし。ところがです、甲類焼酎は味がしないので、逆にあらゆる食べ物に合うのです。つまるところまぁ水ですね。

そっか、って思いました。ぼくが主にウイスキーを飲む理由は、もちろん味ではなく、単に度数の高さからでした。ウイスキーは一般に40度です(ブラックニッカは37度ですが)。度数が高ければ酔うまでに飲む量が少なくてすむ、という考え方からです。ビールで酔える人がよくわからん。当然ウイスキーはロックで飲みます。でも、ブラックニッカですらやっぱり量を飲むのは難しいんですよね。味が付いているお酒は量が飲めません。回るまでに飽きが来てしまうんです。しかし甲類焼酎は味がしないので以下略。

そしてコストパフォーマンスを計算するに至りました。アルコール100mlを摂取するのにいくらかかるか。概算です。

  • ブラックニッカ瓶 291円
  • ブラックニッカ4Lペット 247円
  • 甲類焼酎4Lペット(25%) 204円
  • 缶ビール350ml(5.5%) 1044円
  • 缶チューハイ350ml(9%) 483円
  • ワイン(コンビニの600円くらいの) 595円
  • 日本酒(菊正宗紙パック) 328円

甲類焼酎のC/Pの優秀さがわかります。ブラックニッカより2割も安くあがるわけです。ワインも高いなー、でもまぁワインは味わって飲むものですからね。そして、ビール高! ビールは贅沢品です。風呂上がりの缶ビールの旨さは知ってるので、冷蔵庫に常備してはありますが、毎日飲むものではない。

甲類焼酎が至高である。そう結論するのですが、昔からいる酔っぱらいのおっちゃんや酔っぱらいの学生と同じことを再確認しただけです。結局酒飲みが行きつくところはそこなのでした。行きつくところは、味がしない度数が高い安い酒、なのです。

なるほどそれってウオッカのことだよね、とも思ったんでした。さすが大ロシア先輩です。でもウオッカのC/Pも計算したんですが日本では甲類焼酎に勝つことができませんでした。