すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

あれで釣られんじゃ安いサカナだ

 ここでまず考えなければいけないのは、「殺す」という単語について。「殺す」という言葉は、意図を持って何者かを死に至らしめることだ。動物の場合、獲物の死そのものを意図しないため、単に食べる、捕獲する、という言い方が使われる。つまり、「殺す」という単語を使った時点で、倫理宗教法律が出現している。倫理宗教法律を抜きにして、「死」は定義できるが、倫理宗教法律を抜きにして、「殺す」という単語を定義することはできない、と、世界の60億人が否定しても、私は思う。酒酔いでも安全運転でもぶつかった人間は死に至る。それを、「殺す」と表現するかどうかは、倫理宗教法律の範疇だと思う。


こっちで言及されてたのは気づきませんでした。で、例えば殺人事件のニュースなんかが報道されるとき、容疑者の動機としてよく「邪魔だった」的なことが言われるんですけど、それも、邪魔だから排除しなくては→結果的に殺人、みたいな感じなんじゃないかなぁ、と思います。いなくなってくれればいいだけで、死は意図していないというか。死を意図するのって、快楽殺人みたいなケースだけじゃないですか? ぼくの感じでは「殺す」という単語が強烈なので使うのを避けたがってるだけに思う。

あと、言葉/論理で表現するといくらでも難しく言えるけど、実際に起きていることは、例えば動物の場合で言えば「まず殺す、そして食べる」、ただそれだけですよね。(だいたい「意図」って言葉なしにできるのか? あ、これなんか前に書いたような気がしてきた)

 さらに、さらに、設問中に割り切れない表現を残し、しかも、「倫理・宗教・法律を持ち出さず、説明した」人間に対し、その回答の倫理性を問うている。不可能問題、不定解を持つ問題に、ポイントを前提に回答を募集し、回答の不完全性を指摘するのは、みんな楽しそうにやっているけど馴染めない世界。


ここは、うーん、不快ならすみません。うまく言えないからいいや。

 いままで読んだ、この話題の中で最も簡潔で、よく判った文章。この疑問文が迷走する理由は、「殺す」という言葉の不確定性でなくて、主語の不在にあったのか。で、相手の回答に合わせて主語を入れ替えると。長年の問いに一つの回答を得たことはすごい幸せ。


みんな(笑)が「人を殺してはいけない」って言ってるからみんなに聞いたんですが、じゃだめ? で、みんな(笑)に考えて欲しかったと。

REVさんが最後のこれで納得できたなら、それはそれでいいんだと思います。ぼくは、日本語は主語なしで使えるところが面白いんだ、と思っているので。学校では「省略されている主語」を指摘させるような問題をやらされるんで、必要だと考えがちだけど、省略されてるんじゃなくて、なくても日本語の文章は成立するんだ、って考え方です。「ぼく」と「あなた」と「だれか」と「みんな」のことを重ね合わせて表現できる日本語の可能性を、あえて狭めることはしたくないですね。(考えるときは個別に考えてもいいですけど)


日本語に主語はいらない (講談社選書メチエ)

日本語に主語はいらない (講談社選書メチエ)


たぶんこの本の影響を受けてます。