すべての夢のたび。

1日1記事ぐらいな感じでいきたい雑記ブログ

円周率に関する問題

Log of ROYGB : シュレーディンガーの円周率

ROYGBさんより、昨日の「知られざる数」についてトラックバックをいただきました。16進数の場合であれば、円周率の任意の桁位置の数字は何であるか知る方法はあるらしい、とのことです。最近いくつかのエントリにROYGBさんからトラックバックをいただいていて、なんか、適当言って回る人とフォローして回る人って役割?なのだろうかという気がしてます。ありがとうございます(いや「申し訳ありません」だろう)。というわけで、「1桁1桁計算を続けた結果2兆桁目に辿りつくまでは」の部分は、「計算されるまでは」程度に読み替えて頂ければ幸いです。(でも、先の桁を求めようとするほど計算量が増える、とかだったら、実質的にはあまり変わらないかも?)

自分も、数の表記方法は数の性質にとっては本質的な問題ではないだろう、と思ってます。ただ3.141592……は歴史のある有名な超越数だから、塵理論のようなものを語るときには引き合いに出されやすいんでしょうね。

円周率のある桁の値というのも表記によって変化するので本質的ではないことになります。極端なことをいえばπ進数で表せば、πの値は10になります。

同じような話で、いや全然違いますけど、自分も前から「非ユークリッド空間だったらそもそも円周率は3.14…じゃないだろうなぁ」と思っていたのですが、いまググってみたらやっぱりそういう話みたいです。例えば球面をモデルとしてみれば、描かれる円の大きさによって円周率は違うことになります。


追記:表示フォントの関係か、ROYGBさんのエントリの引用部内にコの字を左に90度回転させたものが見える人もいらっしゃると思いますが、まぁうちがそうなんですが、これは、ギリシャ文字の小文字のパイ、pi、円周率を表すあの記号です。